きったん | ページ 2 | 今日の雑学

きったん

スポンサーリンク
生き物の雑学

「タツノオトシゴ」だけじゃなくて「タツノイトコ」や「タツノハトコ」もいる

タツノオトシゴというと、魚類なのに魚の仲間とは思えない愛らしい見た目が特徴的で、水族館などでもよく見られる魚ですね。想像上の生物である竜(タツ)に姿が似ていることからその名前がついたと言われます。 50種類ほどの種類がいて、小さなものは1.4cm程度から大きなものは35cmと意外なほど幅があります。見た目も色や背中の突起など様々です。 タツノオトシゴはオスのお腹に育児嚢(いくじのう)という袋があって、ここで卵が稚魚になるまで育てます。卵を産むのはあくまでメスですが、その後はオスのお腹...
生き物の雑学

タコの足は8本!だけど例外もあるのだ

以前、イカの足についての記事を書きました。その時ついでにタコの足についても取り上げました。 タコの足は8本、ではイカの足は?やっぱり8本! 今回はタコの足についてもう少し詳しく記事にしてみようと思います。 タコの足、一般的には足と言われますが、ものを掴む機能なども持ち合わせていて学術書などでは「腕」と表現されることも多くあります。とはいえ、動物学的には足と考えるのが正解のようです。 外的に襲われたときはトカゲのしっぽのように足を切り離しすことができ、捉えられた足を切り離し...
日常の雑学

トランプの「スペードのエース」のカードだけマークが大きくて派手なのはなぜか?

今やインターネットではトランプで検索するとアメリカ大統領の情報ばかり出てきますが。。。トランプといえばカードゲームの王様ですよね。 ちなみに、カードゲームに使うトランプを英語だと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、トランプは和製英語で、海外では通じません。英語ではプレイングカード(playing cards)又は単にカード(cards)です。 一部のカードゲームではトランプカード(trump cards)と呼ばれるものがありますが、これは「一番強いカード、切り札」といった意味...
社会の雑学

雛人形のお内裏様とお雛様はどちらが右でどちらが左か?

女の子のお祭りと言えば3月3日の雛祭り。雛人形を飾って女の子の健やかな成長と幸せを祈るお祭りですね。 我が家には5歳と0歳の2人の娘がいます。1人目が産まれたときに雛人形を買って、毎年飾っています。今どき女の子の健やかな成長と幸せを祈るのに「=結婚」という価値観もどうかとは思いますが、まぁ、伝統ですからね。 ところで、毎年飾るときになって「アレ?どっちだっけ?」と悩むのですが、雛人形のお内裏様とお雛様はどちらが右でどちらが左かって知っていますか? 近年販売されている雛人形の多く...
歴史の雑学

江戸時代には身分の高い女性がおならをしたら「私がした」と言って身代わりになる仕事があった

人前でおならをすると恥ずかしいものですが、おならそのものは生理現象で誰でも出るものです。 おならの回数はどれくらいが正常化というと、いろいろな資料などを見ると1日平均5,6回というものから14,5回、なかには20回と研究者によっても意見が別れているところのようです。しかし、いずれにしろ1日に数回はおならをするのが当たり前ということですね。 しかし、それでも人前でするのは恥ずかしい。自宅ならともかく、外出中であればトイレなどに行くか人気のないところでこっそりするのがマナーというものです...
食物の雑学

きゅうりの端の切り口をこすり合わせるとアクが抜けるのはなぜか?

きゅうり好きなんですよね。味噌やマヨネーズをつけて酒のつまみにすると最高です。晩酌のときになにもつまみがないときは、きゅうりに塩をつけて丸かじりしながら呑んだりします。 そんなきゅうりですが、昔から疑問がありました。それはきゅうりの端のヘタの部分を切って、切り口をこすり合わせるとアクが抜けるという下処理方法です。端っこをこすっただけで実の中の方までアクが抜けるものなのでしょうか?そもそも本当にアクは抜けているのでしょうか? この疑問の答えが、国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研...
社会の雑学

「建国記念の日」の意外な真実!建国記念日じゃない理由と2月11日になった理由

2月11日は建国記念の日ですね。1年に16日ある(2020年現在)祝日のうちの一つです。正直、日本国建国を祝う気持ちよりも休みで嬉しい気持ちのほうが強い、というかそれしかありません(笑) 建国記念日やそれに類する祝日は世界中の多くの国にありますが、なにをもって建国記念日とするかはそれぞれの国によって異なります。独立記念日だったり、現政治体制が成立した日だったり、様々です。 では、日本の「建国記念の日」はどういった意味があるのでしょうか?そもそも「建国記念日」ではなく間に「の」が入った...
社会の雑学

iPhoneのカタカナ表記がアイフォンじゃなくてアイフォーンな理由

僕は住宅設備、特に電気関係の設備の設計や保守が仕事です。なので定期的に展示会に行ったり、各メーカーの営業さんから情報をもらったりして、日々新しい技術や製品の情報を集めています。その中でいろんなメーカーの営業さんからいろんな話を聞きます。 その中であるメーカーの営業さんから聞いたおもしろい話を紹介します。ちなみに、この記事を書く前にネットで検索したら結構有名なエピソードなんですね。でも、気にせず記事にしたいと思います。 アイホン株式会社というドアホン・インターホンのメーカーがあります。...
歴史の雑学

見猿(見ざる)、聞か猿(聞かざる)、言わ猿(言わざる)、せ猿(せざる)有名な三猿には4匹目がいた!?

僕の妻は旅行が好きなので、僕もつき合ってよく旅行に行きます。子供が生まれてからは頻度も減りましたが、2人暮らしだった頃には休みの朝に突然「沖縄に行きたい!」とか「北海道に行きたい!」なんて言われて1時間後には羽田空港だとか、散歩中に「たこ焼きと牛タンとひつまぶしはどれが食べたい?」なんて聞かれて、「たこ焼き!」と答えたらそのまま新幹線で大阪にいくことになったりと結構アクティブでした(笑) それで旅先では美味しいものを食べたり、観光名所を見たりするのですが、毎回必ずいくのがその地域の神社仏閣...
食物の雑学

数の子は人工的に切れ目をいれているわけではない

正月のおせち料理に欠かせない数の子。パリパリ、コリコリとした食感でおいしい高級食材ですね。 僕はコリコリ食感が好きで正月以外にも数の子を食べることがあるんですが、質の高い数の子は正月用として出回ることが多く、正月以外に近場のスーパーで売っている数の子はふにゃふにゃ食感の味付け数の子ばかりなのでこの時期に食べる数の子は楽しみなのです。 ところで、数の子って細かくひだが入っていて房のようになっていますよね。上に掲載している画像でも切れ目のようなものが入っているのがわかると思います。 ...
2020.01.03
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました