自宅で作る氷はなぜ白くなるのか?家庭で簡単に透明な氷を作る方法も解説! | 今日の雑学

自宅で作る氷はなぜ白くなるのか?家庭で簡単に透明な氷を作る方法も解説!

食物の雑学
この記事は約2分で読めます。

暑い夏には冷たい飲み物が美味しいですね。麦茶やジュースなども氷を入れると一段と美味しく感じます。家庭でも氷を使う機会が増えると思います。

お店で買ってきた氷は透明ですが、自宅で作る氷は白く濁っていてイマイチ美味しそうになりません。自宅で作る氷はなぜ白くなってしまうのでしょうか?

氷の中の白い部分は空気や様々な不純物が入っているのです。ただし、不純物といっても、水道水ならカルキ、ミネラルウォーターならマグネシウムやカルシウムといったミネラル分などもあって一概に悪いものではありません。

水が凍るときは、周りからだんだん中心に向かって凍っていき、最後に中心が凍ります。凍るとき水に溶けている空気や不純物はまだ凍っていない部分に押しやられます。そして、最後に中央付近で行き場がなくなり一緒に凍るため、中央付近が白くなるのです。

また、一般的な物質は液体から個体になると体積が減りますが、水は4℃付近がもっとも体積が小さく凍ると体積が増えます。そのため氷は中央が膨らむことになります。急激に凍ると中央が膨らむときに氷の中が割れて空気が入り込みます。これも氷が白くなる原因になります。

家庭で透明な氷を作るポイントは2つ。不純物が少ない水を使うこととゆっくり凍らせることです。

水道水を使用する場合は浄水器をとおした水、ミネラルウォーターなどの場合はなるべく軟水を使うと不純物が少ないです。また、一度沸騰させることで不純物が抜けてより透明な氷ができやすくなります。

製氷皿で作る場合は、冷凍庫に入れるときに庫内の床面に直接触れないように割り箸や発泡スチロールなどを敷くとゆっくり凍ります。さらにゆっくり冷やすためには蓋付きの製氷皿を使ってタオルなどで包んでおくと効果があります。

冷凍庫の設定温度を上げるのも効果的ですが、他の食材にも影響するのであまりおすすめはできないですね。

ちなみに、冷蔵庫などについている自動製氷機を使う場合はカルキ(消毒用の塩素)を含まない水を使うとカビが生える原因になることもあります。透明な氷を作る機能がある自動製氷機もありますが、そうでない場合には自動製氷機で透明な氷を作るのは諦めたほうが無難です。

タイトルとURLをコピーしました